しばしばヒットするジグ「SHIBA JIG」の特徴は・・コスパ最高、タングステンで確かな手応え。
伊勢湾を主としたサワラ、真鯛、ブリ等のフィッシュイーターにエッジの効いたソリッドデザインで食い気を誘い、ワンピッチジャークからのラインスラッグを使ったフォールでの誘いにも効果を発揮。
リア側面のカット効果により、後方に細かくフラッシュし食い気のない魚にもアピール。
また、ジグ本体が小さく見える効果も併せ持つメタルジグです。
皆さまこんにちは。
ツインパワーの続きを
書き込みしようとおもいましたが
本日は…
西浦マリーナ様からアクソパー試乗懇親会にお誘い頂き参加させて頂きました
オーナー様のアクソパー・ブラバス37ft
に乗船させて頂く事に
凄い馬力です
表情が物語っております
日間賀島までクルージング
色々と楽しいお話と豪華な昼食をご馳走いただきまして。
とても有意義な時間を過ごせました
本日はお誘い頂き
ありがとうございました
シバジグお求めはこちらから↓↓
またボチボチ書き込みます
皆さまこんばんは!
趣味‥皆さま色々あると思いますが
ワタクシ…お酒とか?お酒とか~お酒?…
お酒しか無いんか!!…
…と言われそうです‥が
はい!!そうです?
と‥即答してもおかしくないほど他に無く…
後は漫画くらい? でございます…
もう‥ヤバいですね……
素で書き込みしてるように見えますが飲んで書き込みしてます~
さて今回は趣味!?‥と言えるかわかりませんがワタクシのオススメ バカルディ
本日マリーナにお出かけし帰りに‥
ワ「カルタオロ無いなぁ‥」と思い酒店に直行
カルタオロを探していたら‥
バカルディアンジェロ クアトロ‥
を発見??
1000程高く、お値段しますが
ワ「買うしかないでしょ??」
‥買いましたよ‥‥
ワ「飲むぞー???」‥と
お摘み買って即帰宅‥
こう言う時はめちゃめちゃ運転上手くなるんですよね…
飲みたい衝動を押さえて
ワ「鍵は大丈夫か?」
「トイレは大丈夫か?」
と考えつつテイスティング‥
見た目はカルタオロと似ていますが ストレートで飲むと甘くて飲みやすい オススメのラムと思います
新品おろして写真のようにカパカパ飲めてしまいます。
勿体ないので最初の一口だけストレートで飲んで後は割って飲んでます。
が‥本来の風味、味わいは
やはり、ロックがオススメと思います
カルタオロよりお値段しますがオススメの
お酒です
ストレートで一杯‥
後はお好で是非どうぞ
自分的ではございますが
お摘みはミミガー と豆類が良いです
ではでは…
シバジグご購入はこちらから↓↓
また、ボチボチ書き込みます
皆さまこんにちは。
徐々に暑くなってまいりましたね…
もう熱中症になってしまった方もいるようです気を付けないといけないですね
先月末から既にしんどいワタクシ…
今年の夏‥無事越せるかしら?、、
と、 ちょっと心配…
さて本日は‥
21ツインパワーSW6000の
オーバーホール予定でしたが
昨日から急きょ 24ツインパワーをオーバーホールする事に‥
週末使おうと予定を立ててまして
釣具でジャンク状態の押入れを
ゴソゴソ探し発掘‥
ワ「あったあった、よしよし」
水洗いのみオーバーホールせず
約半年程放置状態…
ワ「水洗いしてるからまぁ大丈夫でしょ」
と思いつつ確認のため
ハンドル組んで回すと……
シャッシャッシャッシャっシャッシャシャシャシャシャシャシャシャッシャシャシャシャシャシシャ‥シャシャッシャーシャシャシャシャ………
ワ「ヌウヮアアアアアァアアアアアアアアアアアアアアマジッデ?アアアアアアアアアァマジカァ~アアアアアもうっアアアアあァアアアブフゥォォ……。」
↑↑こんな感じで心の雄叫びを上げ
ワ「…ウン、キリカエテイコウ…ネタモデキタシ……。」
メンテ大事です…
今回は2回に分けて書き込みしていきます。
てな感じでオーバーホール開始
各部品が細かいのでちょっと慎重に
分解していきます。
ピンセットは必須アイテムです
用意してから作業しましょう
いきなりですが面倒なので
スプールは分解無しで 進めます
ローターから分解していきます 。
ベアリングガイドを固定している
セットスクリューをヘキサレンチで外し
シャフトから部品を外し。
リテーナーとローターツバを外したら
ローターナットを12mmのレンチで 矢印の方向に緩めて外します。
ナットにカラーが付いてますが
ベアリングに入れ替え出来そうです
汚れているので洗浄して
ローターを外したらラインローラーを…
ワ「あ‥れ…?‥傷?いやいや、汚れ!? 」
とりあえずマイナスのネジを外し
よく見ると‥電解しとる!?
ワ「……嗚呼…週末‥終わった‥」
どうやら拭くだけ拭いて
洗うの忘れてたぽいようで…
とりあえず部品取り寄せ確定…
どうする事も出来ないので
気を取り直し次へ
ベールリターンはぁ…、、
面倒なのでスルーします
3ヶ所ネジを外しますがこの段階で
ローラークラッチが外れないように
押さえておきます。
もし外してしまうと?
部品がバラバラ事件に…
もちろんワタクシやらかしました↑…。
バネが2㎜程しかないので無紛失しないように気をつけましょう
1つでも無くしたらAssy交換です
話を戻して‥
ローラークラッチを
押さえながらリールを写真のように
逆さまにしてローラークラッチを外します。
ガイドシールを外しますが
千切れないように外します。
そしてローラークラッチと
ローラークラッチインナーを
洗浄します。
今回は(も)ピンセットでバネを戻し
金具を戻しますが裏表があり
ポンチマーク面を写真の向きで戻します。
バネを変形しないように
ベアリングを戻します
ベアリングと金具の間にバネを 挟まないよう
に慎重にセットし
カバーを取り付け完成!ひっくり返さないように置いておきましょう
次回は本体を分解していきます
シバジグ好評販売中
お求めはこちらから↓↓
またボチボチ書き込みます
お店にて、お造り…
うまし??との事でございます?
「うん、うん、美味しそう…?
イヤ、絶対美味しいヤツですよ
スゲー食べた~い??」
…と、書き込みながらモヤっております
シバジグご購入はこちらから↓↓
またボチボチ書き込みます
三重県は尾鷲の丈丸さんにて
乗船させて頂きました
〒474-0074 愛知県大府市共栄町5丁目19-1
Tel.(0562)45-5175 | Fax.(0562)45-5176
https://k2-net.info/