<津波ルアーズ>限定販売品情報
         2018.03.05
        
      
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
 
          
見ようによっては悪趣味なゴールド・グリッターだから、これに関して好みが分かれるのはいたしかたない。かくいう俺も、ルアー以外において、例えば洋服で、あるいはインテリアでこういうカラーをコーディネートするかというと、そこには自ずと疑問符がつく。
 
こうしてこのゴールド・グリッターやいわゆるゴールドに拒否反応を示してしまうのは、一方で潜在的に試してみたいことの裏返しとは言えまいか。ルアーにおいてこのカラーが根強い人気を誇るのは、釣れるということはもちろん、ルアーでならば躊躇することなく手にすることができるという潜在意識の現れに他ならないというのが俺の仮説。
 
そんなたわごとはほっておいたとしても、ゴールドが釣れるというのは本当である。それがゴールド・グリッターならなおのこと。
 
前置きが長くなってしまったけれど、今年も名古屋キープキャスト限定ルアーはゴールドなのである。
 
 
 
 







