- 2014/02/08
- 久しぶりのブログです
フィッシングショー大阪2014が始まりました。
ガンクラフトブースは今年もUOYAブース内にあります。
水槽「CROSS MINI」も展示してますよ!
それと、今回はブース内にジョイクロ神社がありますので、
皆さん大漁祈願に来てくださいね!
また、トークショーも「釣りビジョン」「シーガー」「カツイチ」さんであります!
(ガンクラブースでも実施予定?)
ガンクラフトブース内では、会場でジョイクロ本「JOINTED CLAW the NEXT」
を購入して頂いた方のみでの抽選をやります!
ロッドやジョイクロ、その他素敵な賞品が当たります!
ステッカーはトークショーなどで・・
皆さん、是非ご来場くださいね!!
- 2013/05/10
- 夏に向けて
夏に向けてショートデニムを作ってます。
ポケットの中もガンクラロゴ!
ボタンやリベットもガンクラ仕様!!
細部のにもこだわりました。
でもまだまだ変更点が・・・夏までに間に合うかなぁ~?
- 2013/03/26
- 大阪・名古屋・横浜
フィッシングショー大阪、名古屋バスフェスタ、国際フィッシングショーと、
無事に終わることができました。
大阪では、釣りビジョンブースで
琵琶湖ガイドの大仲正樹くん、磯釣り師の城本尚史さんとでトークショー。
また、シーガーブースでは田辺哲男さん、金森隆志さん、撃ちゃんの4人で
トークショーさせて頂きました。
今年のフィッシングショー大阪でのGAN CRAFTグッズは、
抽選でフィシングショー限定カラーのジョインテッドクローをはじめ、
トートバッグやBOXテッシュなどが!!
続く、名古屋バスフェスタでは、メインステージで撃ちゃんと!
レフトステージで金森隆志さんとトークショーさせて頂きました。
さらに、バスフェスタの目玉は、撃ちゃんブースでのミニ四駆大会!!
スペシャルゲストも来て頂いて大盛り上がり!!
撃ちゃんもハイテンションでした!
グッズは、岩ッチプロデュースの「GAN麺」を!!
GAN CRAFTブースでは、名古バスフェスタ限定カラーのジョインテッドクロー
「シャチホコヘッドゴールド」と「シャチホコヘッドブラック」を販売。
ステッカーやマウスパッドも販売しました。
最後は横浜で行われた「国際フィッシングショー」
今回のトークショーは、3日間で釣りビジョンブース3回、シーガーブースが2回。
初日は、BBブラザーズでお馴染みの松田悟志さんと!
過去2回の番組でのエピソードや、ジョインテッドクローについての楽しいトークを
させて頂きました。今年も夏頃に撮影予定してますので宜しくお願い致します。
二日目は、異色の組み合わせ。
青木大介プロと川村光大郎さんの三人でトークショー。
お二人に、ライトリグについて色々と教えて頂きました。
凄く深い話ができました。今年はライトリグで、デカバス釣ります!
最終日は、菊元俊文さん、奥村和正さんと!
時間帯は最後の方でしたが、ブースはお客さんでパンパン!
でかバス、池原ダム、バックウォーターなどの楽しい話ができました。
シーガーブースでは、田辺哲男さん、金森隆志さん、 撃ちゃん。
大阪と同じメンバーで!
新製品のR18のハードタイプのラインや、
それぞれのラインの使い分けについてお話させていただきました。
大阪、名古屋、横浜と、GAN CRAFTブースにお越しくださいました皆さん、
トークショーを見て頂いた皆さん、又、声を掛けてくださった方々、
楽しい時間でした。
本当にありがとう御座いました。
今年はジョインテッドクローが10周年を迎える年です。
2013年、カッコ良くて楽しい企画も予定しているので
そちらの方もよろしくお願い致します。
- 2013/03/01
- もう少しが長いのです
最終テストのウエイト調整・・・・決まらず
金型まで逆戻り・・
夏までには・・・・頑張ります。
REST- 128は琵琶湖で爆釣してるみたい!
大仲くんが新しい琵琶湖の釣り方を発見!?
確かにデカいですね。
釣り方は・・大仲ガイドサービスに乗って下さいね!!
- 2013/02/15
- Facebook
昨日からfacebookを初めました。
『平岩 孝典 facebookページ』
チュウベイさんやら岩ッチに教えてもらいながら、苦戦しております。
facebookページなので、友達申請はできないみたいです。
基本的に返信はできませんが、コメントはしていただけます。
いただいたコメントにはきちんと目を通しますので、是非コメントください。
?
それと、釣りビジョンの『GAN’S GANGS』のfacebookページもあるので、
是非 『いいね!』してみてください!
『GAN’S GANGS facebookページ』
?
宜しくお願いします!!
釣り以外の事や遊びのこと、もちろんルアー開発の事も書いていきますのでお楽しみに!!