LIVRE
10年という時を重ね、独自のスタイルを確立した。
LIVREカスタムパーツは、ユーザーを満たす美しさと絶対的な使用感を持ち、所有するアングラーに喜びを与える。
MADE IN JAPANに拘り、設計・組付け・検品は100%、加工に関しても約90%の工程を自社工場で製作。
これからもLIVREは現状に満足せず更なる進化を目指し、2020年新たな挑戦をし続けていく。
響-Hibiki
LIVREに続く新ブランド誕生!心に響き続けるをコンセプトに始動。
一瞬で優越感が溢れ出す、圧倒的なプレミア感と調和のとれた機能性。職人技で磨きをかけた、機能美・造形美・曲線美は、他の追従を一切許さない絶対的な存在。
心に響き続けるためには、永遠に語り継がれる技術と思考が不可欠だと、私たちは考えます。
皆様、お待たせいたしました。
今話題のPT52チタンノブ標準搭載
PowerArm88&PowerArm98の受注を開始いたしました。
PT52チタンノブが話題になり過ぎて、あまりメインアームやスカートが注目されてませんが
PowerArmのメインアームは、強さと軽さを両立した「コネクティングロッド」をイメージしたデザインで
絶対的な強度は維持しつつ、専用のショートタイプスカートとの組み合わせで、約15g(POWER比)の軽量化を実現しております。
PowerArm88
https://www.livre-megatech.com/products/spinning/powerarm88/
PowerArm88発注書:PowerArm88.pdf
PowerArm98
https://www.livre-megatech.com/products/spinning/powerarm98/
PowerArm98発注書:PowerArm98.pdf
でもやはり話題の中心は、PT52チタンノブ
全体的に凹凸を持たせた五角形形状で、少し違和感を感じるかもしれませんが
一度握って頂くとこの違和感が安心感に変わります。
軽く握ってリーリングでき、いざ魚がヒットした時に一気に力を入れて握り込む事が出来ます。
PowerArmシリーズのイージーカスタムのご注文は、2月末より順次対応させて頂きますので、イージーカスタムのご注文もお待ちしております。
通常&イージーカスタムの注文書は、下記より簡単に作成(金額確認)可能です。
皆様からのご注文(ご予約)お待ちしております。
2021年LIVREが始動いたします。
まずは、ブラウンIP(マージア・フォルテ・フォルティシモ・Fino・Fino+・EF30・EP37・EP41) チタンノブ
https://www.livre-megatech.com/products/knob/
発注書は、ご希望のチタンノブページの[製品発注書]をクリックし、発注書を印刷頂きご利用ください。
ブラウンIPのイージーカスタムのご注文は、2月末より順次対応させて頂きますので、イージーカスタムのご注文もお待ちしております。
イージーカスタムの注文書は、下記より簡単に作成(金額確認)可能です。
https://www.livre-megatech.com/easycustom/
※イージーカスタムイメージCGです※
皆様からのご注文(ご予約)お待ちしております。
2020年のLIVRE最終出荷も無事終了いたしました。
今年も本当に多くのご注文を頂きありがとうございました。
ここで、来年の1月12日より受注開始の『PowerArm88&PowerArm98』と『ブラウンIP ノブ』のご紹介
まずは『PowerArm』
ハンドルプレートの素材は、超々ジュラルミン(A7075)のブロックを高精度マシニングで3D切削加工。肉 抜き形状は、エンジンを構成する部品の中で最も過酷な環境で使用される部品の1つ「コネクティングロッド」をイメージ。圧縮力、引張力、曲げ力などの複合的な力を受け止める、 極めて強い強度を持ったプレートになっています。
そして、チタンノブは新設計の『PT52ノブ』を標準搭載
指のかかりに重点を置き、全体的に凹凸を持たせた五角形の薄肉中空チタンノブ。軽く握っ ても抜けにくいグリップ力、力を入れて握り込めば手に馴染み、見た目からは想像できな い心地よさを感じていただくことができます。
デリバリーは、2月下旬を予定しております。
続きまして『ブラウンIP ノブ』
水擦り傷や摩耗、剥がれに強く、超硬質で 耐食性と耐磨耗性に優れた皮膜をもつチタンノブ ブラウン(IP)
チタンノブの表面に蒸発粒子をプラズマ中に通過させたプラスの電荷を滞留させ、 基板にマイナスの電荷を印加して蒸発粒子を引き付けて0.1ミクロンの皮膜を形成。 これにより、表面は擦り傷や摩耗、剥がれに強く超硬質で耐食性と耐磨耗性に優れた皮膜をもつチタンノブです。
2021年2月中旬ノブ単体発売・EASY CUSTOM対応予定
2021年は、上記製品の他に新製品として『Glide87』・『BJ66-74PT』・『BJ75-83PT』・『PT48ノブ』・『PT52ノブ』のハンドル&ノブやNEWデザインの『Custom Balancer Type2』そして、あの人気ハンドルをベースにした『さくらリミテッド』等の限定ハンドル&パーツも予定しております。
メガテック(LIVRE)の年始は、1月6日からはじまります。
弊社冬季休暇中に頂いました注文分は、1月7日~順次おこないますので、
ご理解ご了承の程、宜しく、お願いいたします。
本年は、12/25AMまで営業しておりますが、新社屋(事務所)への引っ越し・棚卸作業の為
お問合せ等の電話対応が出来ない時間帯がございます。
大変お手数をお掛け致しますが、ご理解の程宜しく、お願いいたします。
最後になりましたが、本年はメガテック(LIVRE)製品をご愛用頂きありがとうございました。
来年もより一層皆様に喜んで頂ける製品を作っていきますので、来年もメガテック(LIVRE)を宜しく、お願いいたします。
どうも!ペペロンチーノを2週間毎日食べていたら、お腹の調子が良くないガッツです~!
野菜って大事ですね・・・めちゃくちゃ実感しました。(笑)
自分好みに作ったら、体が悲鳴を上げ始めたので惜しいですがしばらく作りません
さて今回はセンターナット強化期間!(自称)ということで第二弾です
主にベイトハンドルで使われているセンターナット、2種の内の1種を紹介していきます。写真多めですヨ
今回紹介するセンターナットがついているハンドルは、
クランクシリーズ、フェザーシリーズ、アヴェントゥーラシリーズ、WING98
になります
WING98が混ざっていますが、唯一スピニングで今回紹介するセンターナットを使っているハンドルになります
理由としましては、センターナットライトが誕生する以前に、スピニングにもこのセンターナットが使われており、
その名残が今もこのセンターナットの仕様になっています
そういうの、大好きです僕
当初の形そのままで、今まで生き抜いてきた屈強なカンジがたまらんす
デザインはこんなカンジ。
細かい所までデザインされていて、これがまたいい味を出します・・・
上の2つは、B1とB2。
下の4つは左からシマノ右・左、ダイワ/Abu右・左
巻き方向の見分け方は、この画像の向きの正面から見て、矢印が右→が右巻き 矢印が左←が左巻きです
ダイワB1・B2タイプは左右共通です。
上2つのB1・B2はデザインに違いはありませんが、ネジのピッチが違います。
要するに適合リールが違います
シマノ、ダイワ/Abuもデザインは同じですがシャフト径が違うので、
穴が大きい方がダイワ、小さい方がシマノ。
下の画像であれば下側がシマノで上側がダイワ/Abu。
並べるとわかりやすいですね
通常色のカラーバリエーションは・・・
【ゴールド・レッド・ブルー・チタン】
この4色展開になっています
先述した3つのベイトハンドルには、付属品がついています
3種類のどのハンドルを購入されても、同じもの、同じ数ついてきます
計5つが付属しています!
シマノ、ダイワ/Abu用の違いは穴径です。
これもセンターナットと使い分けてください
また、六角ワッシャーには区別がつきやすいように工夫されています
へこみが1つしかないのがシマノ用、2つあるのがダイワ/Abu用になります!
一目瞭然ですね
取り付けの際は、六角ワッシャーは必ず入れてくださいねー
調整用ワッシャーは取り付け時、ガタが出るようであれば使ってください。
1枚も使わなくても、ガタもなく、なにも問題なければ入れなくてもOKです!
LIVREのハンドルは、メーカータイプを簡単に交換することができます
六角ワッシャーと調整用ワッシャーを交換すれば、シマノ⇔ダイワが可能です
シマノのリールを使っていたけれど、ダイワ/Abuのリールに乗り換えた!
という方でも六角ワッシャーと調整用ワッシャーの交換で取り付け可能です
革新的な発明ですね
カスタムってカンジで、こんなところにもメガテッククオリティが見え隠れしております・・・
センターナットのご注文の際は、『ハンドル名・巻き方向・色・注文数』をお伝えの上、ご注文くださいね
ガッツでございます
急に寒くなりましたね・・・寒いのはニガテです。
今年は過ごしやすいシーズンが一瞬で終わったような・・・こたつ用意しなきゃ!!
さてさて、今回は普段よくお問い合わせのある『センターナット』についてお話していきます
ややこしく感じるかも知れませんが、知ってしまえばそんなことはありませんのでご覧になられてください
まず、LIVREのセンターナットは現在全部で4種類あります。(通常品のみで)
左から
・センターナット (1種類、全5メーカータイプ)
・センターナット ライト (2種類、全4メーカータイプ)
・FV用センターボルト (1種類、全2メーカータイプ)
・センターボルト (2種類)
ひとつひとつ説明するとかなり長くなってしまうので、詳しい内容は別の記事で
今回は伝えたい内容をざっくり説明していきますヨ~
受けた中で、一番多いお問い合わせが・・・
『オシコン300にハンドルがつかないんだけど!!』です。
これは主にオシコン・カルコンの番手が300番を超えるとシャフト径が大きくなり、M8という規格になります。
シマノのリールでもセンターナットがダイワ/Abu用で適合に変わってしまうのです・・・
つまり【オシコン300にハンドルを装着するときは、ダイワ/Abu用を注文】
していただければOKです!
ダイワ用はダイワ用でまた種類があるのですが、それはまた次に記事で
取り付け確認の取れていないリールもまだありますが、弊社のHPに適合検索システムというものがあります。
ポチポチするだけで、お持ちのリールにはどのセンターナットが合うのかわかりますので、是非ご利用ください
https://www.livre-megatech.com/comparison/index.html
ベイト用のハンドルですが、センターナットが2種類あります。
先程も紹介しました、センターナットとセンターナットライトになります!
センターナットはクランク、フェザー、アヴェントゥーラ、WING98
センターナットライトはSB、BJ、ライトアーム、WING(98を除く)
※上記全て現行モデルのみ記載
今回は、SB・BJのメーカータイプによるセンターナットライトの違いをお話しします。
SB・BJシリーズにも先述したように、300以上はダイワ用になります。
そしてセンターナットライトのダイワ用(M8)は形が変わります
左がM7のシマノ用、右がM8のダイワ(300番以上のシマノ)用
以前のSBはシマノ用も、ダイワ用もどちらも左側の形状のものでしたが変更となりました!
センターナットライトのややこしい所はここで、シマノ300番以上はメーカータイプがダイワ用に変わるだけでなく、
形状も変わってしまいますのでご購入の際は気を付けてください
そしてBJシリーズの【シマノ/ダイワ用】ってナニ
これはオシアジガーなどの、すべての番手がダイワ用(M8用)になってしまうのでこういう名称になっております。
オシコン300などもクランクシリーズと同様に、M8のシマノ/ダイワ用になります。
長くなりましたが、ざっくり説明するとこんな感じです!
結論は、ベイトのシマノ300番以上は要注意
ということですね!
ここまで見てもわからないという方は、さっきも言いましたがこちらをお使いください!!
載ってないよ!ということでお電話いただければ取り付け可能か確認いたします。
https://www.livre-megatech.com/comparison/index.html
次からのブログは、センターナットの話を始めたので一種類ずつ詳しく説明していきます
〒519-0162 三重県亀山市住山町644-16
Tel.0595844055 | Fax.0595-82-3994
http://www.livre-megatech.com/