琵琶湖や池原ダムに代表されるビッグバスフィールドでの使用を想定し、”硬さ”と粘り強さ”の最良のバランスを追求したハイエンドバスロッドシリーズ。ロクマルフィールドで求められるパフォーマンスを追求しリフティングパワーを内包しつつ、バスに主導権を与えない”粘り”は、素材・製法へのこだわりと探求心の証。
真に極細のラインの引張強度を引き出すことができる繊細な運動性能を備えているか?軋むほどにロッドを締め込むターゲットとの対峙においてもなお本当に無理の効く強さを備えているか?使い手のわがままに対する自由度の高さや、使うほどに手になじむエンズヴィルの真髄となるDブランクの個性と魅力は、一度手にすれば理解することができるでしょう。
半世紀余に亘って技術と経験の蓄積を続け、信頼と実績に裏付けされた最良の設計開発機能をベースとした製竿工程は、見た目のデザイン以上に機能や品質に深く関係する手間のかかる作業の積み重ねであり、それが真のコストパフォーマンスを生み出しているといえます。
アングラーが誇りと自信を持ってフィールドに持ち込める最高品質の純国産/正統派スタンダードバスロッド。それが”エンズヴィル”です。
グッドサイズを釣るために、年間通してどれかひとつだけルアーを使うことができるとしたら、スピナーベイトを選択する人は少なくないだろう。スナッグレス性能を発揮したカバーコンタクトから、縦ストラクチャーへのフォールアクションな […]
The post 真・スピナーベイト概論 first appeared on ENDSVILLE.
わが道をひらく 五輪書。それは、生涯にわたって兵法の道を探求し続けた宮本武蔵が、その奥義を記したもの。五輪書では、兵法を5つの道に分け、「地」「水」「火」「風」「空」の5巻として書きあらわされている。 宮本武蔵と五輪書 […]
The post バスフィッシング五輪書 first appeared on ENDSVILLE.
暑かった夏も過ぎ、朝晩は肌寒さを感じ始めた10月某日。久しぶりのフィールドへと繰り出した。水温は朝の時点で19℃。前日の雨の影響もあり、水質は決して良いとは云えない。台風などのまとまった雨が降ってきたこともあり、夏の減水 […]
The post ラバージグで50cm first appeared on ENDSVILLE.